大北地協
11/21、第36回連合大北地協定期総会
2025-11-26
去る、11月21日(金)、18:00より、大町市総合福祉センター(大会議室)において、第36回連合長野大北地域協議会の定期総会が、代議員23名中20名、委任状3名、連合長野より、古田副事務局長・比田井副事務局長の2名に出席いただき、新旧役員・来賓をあわせ、総勢39名の参加で開催されました。
伊藤議長に開会の挨拶をいただいた後、連合長野の古田副事務局長・来賓の皆様に挨拶をいただき、総会が開催されました。
代議員の皆様の審議のもとに、2025年度の活動報告から、第3号議案の2026年度役員選出(案)迄、いずれも原案通り可決承認されました。
週明けからは、新役員体制による、2026年度の活動がスタートしました、2025年度は、大町市議会の傍聴への参加や、昨年に引き続き、NPO法人のぐるったネットワークへふれ愛資金からの助成金の贈呈などの活動も実施することができました。
第27回参議院議員選挙では、松本での出陣式や個人演説会等、当選に向けて取り組みを行ってきた結果。羽田次郎候補が、自民党候補者に、12万票近くの差をつけ、再選を果たすことができました。
列島クリーンキャンペーンでは、NPO法人ぐるったネットワーク大町との協働で、わっぱらんどの維持活動を、6月と9月の2回実施し、地域に根差した活動をすることができました。
2026年度は、地域協議会の在り方について、大北地協は松本広域との統合案が示されている中、地協としてはどうしていくのか、役員の関係・単独行事の関係等、確認していくべき課題は多いが、様々な角度から検討し、整理し示していかなければならないと思います。
総会では、代議員から、これからの役員の会議方法として、ZOOMでの会議開催等の検討はあるのか・・との質問もありました。
今後の地協再編成も見据えて、これからはZOOMでの会議開催等も、検討していく必要があるのかもしれません。
今現在、大北地区もインフルエンザが流行っておりますご家族が、インフルエンザになってしまって、総会に出席できなかった代議員さんもおられましたが、これからも、大北地区に集結する構成組織の皆様のご協力をいただきながら、労働者福祉協議会をはじめとする他の労働団体との総合支援体制を強化し活動を展開していけるよう、役員一同協力し、一層努力していく事を決意し、連合大北地協が一致団結してたたかっていく為、伊藤議長の元、団結がんばろうで、締めくくり、総会は閉会となりました。
過去記事
- 2025-11-26 11/21、第36回連合大北地協定期総会
- 2025-09-30 列島クリーンキャンペーン活動、第2回 (わっぱらんどの整備活動)
- 2025-08-18 2025年度大北地区議員懇談会
- 2025-06-09 列島クリーンキャンペーン活動 (わっぱらんどの維持活動)
- 2025-04-21 第96回大北地区中央メーデー
- 2025-02-14 2025年度、春季生活闘争大北地区総決起集会
- 2025-02-03 2025年度、大北地区連合・労組会議合同新春交歓会
- 2024-11-25 11/22、第35回連合大北地協定期総会
- 2024-09-09 2024年度、列島クリーンキャンペーン(ごみ拾い活動)
- 2024-08-05 2024年度、大北地区議員懇談会

